5160件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

また、第2子から無償化した場合の減収額についてですが、転出ですとか転居者、あと被扶養者の情報が確実に把握できませんので、概算額になりますが、約8,000万円ぐらいというふうに考えております。いずれにせよ、給食費無償化した場合には非常に多額の予算が必要になってくるかなというふうに考えております。 以上です。 ○議長石井敬之) 石井敏宏議員

印西市議会 2022-12-01 12月01日-02号

扶養者である子の中で、第3子以降の児童生徒を判断する点など、大きな部分に相違はございませんが、県の補助制度対象要件には、諸事情により学校給食の提供を受けられない児童生徒保護者に対する市町村からの支援といった、本市の第3子以降学校給食費無償化制度にはない内容も含まれており、市の無償化制度よりも対象要件が広いことから、対象者範囲は市と県で同一ではございません。  以上でございます。

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

ひとり親子育て世帯につきましては、児童扶養手当を受給している方などに対し、10月31日までに623世帯、926名へ5万円を支給いたしました。ひとり親世帯以外の住民税非課税子育て世帯につきましては、令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給している令和4年度の住民税非課税である方に対し、10月31日までに440世帯、754名へ5万円を支給いたしました。

君津市議会 2022-09-22 09月22日-05号

扶養家族として保険料支払いがなかった組合健保高齢者の方も、75歳以上になれば自動的に保険料支払いが発生します。75歳以上の高齢者に対して、自己責任保険料医療費も払いなさい、医療を受けろという、まさに安倍、菅政権が強調していた自助そのもので、社会保障制度の名に値しない悪法でございます。私は、即刻廃止すべき制度だということを主張いたします。 

富津市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

75歳を迎え、後期高齢者になると健保扶養家族から外されます。対象となる人全員保険料負担しなければなりません。しかし、親の年金が少ないからと子供が支払っている家庭もあります。若い世代負担軽減といって始まったこの制度ですが、若い世代負担が減っているとは言えません。  このようなことから、私は後期高齢者医療費制度そのものに反対なので、この決算の認定に反対いたします。

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

第一子や第二子が扶養されている期間は第三子が無償化対象となるようですが、扶養から外れた時点で対象外となるとのことでした。無償とならない家庭のほうが多いので、過疎債などの増額と、国や県からの財政支援を求めることで、鋸南町のように、どの子も等しく給食費を無料にすべきです。  最後に、千倉地区社会体育施設等整備事業143万3,000円、追加の境界確定測量120万円と登記業務20万円についてです。

匝瑳市議会 2022-09-16 09月16日-04号

次に、独り親世帯等状況でございますが、9月1日現在の児童扶養手当受給世帯を基に申し上げますと、独り親世帯が260世帯、このうち核家族が111世帯市民税均等非課税世帯が49件でございます。 次に、匝瑳市、千葉県及び全国出生率でございますが、令和2年の合計特殊出生率では、匝瑳市は1.10、千葉県は1.27、全国では1.33でございます。 

大網白里市議会 2022-09-08 09月08日-03号

今日は、その扶養照会について絞って質問をいたします。 まず、この扶養照会とは何か。これは、福祉事務所生活困窮者に対して、申請をしようとする場合に、あなたの扶養義務者の中でお金や、あるいは精神的に援助できる人はいませんか、こういうふうに確認をするのが扶養照会。 扶養義務者範囲というのは、これは民法で決められていまして、三親等までとなっています。

大網白里市議会 2022-09-02 09月02日-01号

一方、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、6月補正予算で計上した子育て世帯生活支援特別給付金は、ひとり親世帯分として児童扶養手当を受給する299世帯420人分を6月28日に、住民税均等割非課税である170世帯319人分を7月22日に、それぞれ児童1人当たり5万円を申請不要のプッシュ型により支給したところでございます。 

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

そういうふうなのを、当然、働いているから預けるというのはもちろん分かるんですが、じゃあ、例えば、パートさんで考えたときに、1か月、扶養範囲内でパートさんが働くとなると、約9万円弱と計算したら、1か月丸々一生懸命働いたとしても、3万円ずつ払って6万円になってしまうと、実質の手残りが3万円になってしまうと、これはやはり家庭としてこの7月、8月を乗り切るというのがやはり大変なんですという相談も私も受けました

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

対象となる第3子以降の子の考え方ですが、被扶養者のうち、年齢順に上から数えて3番目以降の子となります。また、無償化当たり財源補正を行っております。学校給食費の減額235万5,000円、これに対し、半分の117万7,000円が県から補助金残りの半分117万8,000円を一般財源で対応いたします。  74、75ページをお願いします。

四街道市議会 2022-06-29 06月29日-08号

次に、議案第4号 専決処分の承認を求めることについて、低所得子育て世帯生活支援特別給付金ひとり親給付事業4,094万7,000円及び低所得子育て世帯生活支援特別給付金ふたり親給付事業5,170万8,000円について、支給当たりスケジュール等の説明をとの質疑に対し、ひとり親世帯分については、市において支給対象者となる児童扶養手当受給者口座データを保有していることから、申請が不要なプッシュ